第35回 チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン レポート

2025年4月20日、山梨県にて開催された「第35回 チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン」にボランティアとして参加しました。

給水・給食ボランティア:17名

キッチンカー:5名

このイベントは、株式会社ランナーズ・ウェルネス様が企画運営するマラソンイベントで、山梨県の山中湖・河口湖・精進湖・西湖・本栖湖の五湖を巡る、富士山と桜の自然美を感じながら走ることができるウルトラマラソンです。

第一関門での集合写真

株式会社ランナーズ・ウェルネス様には、昨年の『湘南国際マラソン』でもお世話になり、長年積み上げられてきた活動を学ぶ機会として今回もボランティアに参加させていただけることになりました。

第19回 湘南国際マラソン 2024 レポート

今回担当させていただいたのは、第1関門である「山中湖交流プラザ きらら」と第3関門である「足和田出張所(河口湖町足和田地区公民館)」、スタート・フィニッシュ地点である「富士北麓公園」で、給水・給食とキッチンカーによる配食、誘導を行いました。

情熱キッチンカーの前で集合写真

第1関門である「山中湖交流プラザ きらら」では、トップランナーが通過する朝5時20分頃には万全の準備で迎えられるよう、朝4時20分から準備を開始しました。

空もまだ暗い中、明かりを灯し、テントを広げるところから始まります。

日頃のテント設営訓練の成果を発揮し、息を合わせてスムーズに準備を進めることができました。

給水所の準備の様子

そしていざ、給水タンクへ水を貯める作業に入った際に、緊急事態が!

予定していた給水ポイントから水が出なかったのです!

その場にいたメンバーで臨機応変に対応し、遠くの水道を探しに向かったり、別の給水所へ車を走らせ、なんとかトップランナーへの給水に間に合わせることができました。

その後も、限られた人員で

「ランナーの皆さんに気持ち良く通過してもらうためにはどうしたら良いか」

を考えながら、給水や給食、フルーツのカット、ランナーの誘導等を行いました。

それぞれが、その時自分にできる最適な行動を考え、困難を仲間と乗り越える経験をすることができました。

マラソンの給食の様子

第3関門である「足和田出張所(河口湖町足和田地区公民館)」では、情熱キッチンカーが出店し、「だし茶漬け」の提供を行いました。

「能登復興応援プロジェクト」の一環として、情熱クラブ北陸メンバー協力の下、能登の下記食材を使用したお茶漬けを提供しました。

・能登のお米

・カワハギの一夜干し

・不室屋の飾り麩

・あおさ

・のどぐろふりかけ

情熱キッチンカーで提供しただし茶漬け

また、情熱クラブ一般社団法人に協賛いただいている、株式会社ウィルビー様の「やすまるだし」も使わせていただきました。

ランナーの皆さんが

「おいしい!」「しみる〜!!」

と言ってくださり、私たちも元気をもらえました。

お茶漬けはとても人気で、予定していた300食は1時間程でなくなり、お出汁のみの提供も含め、計400食があっという間に終わってしまいました。

次回以降は後半のランナーさんにも届けられるように準備していきたいです。

情熱キッチンカーに並ぶランナーの行列

提供終了後は、フィニッシュ地点のボランティアお手伝いへと向かいました。

フィニッシュ後のランナーさんに向けた、温かい飲み物の提供やごみの分別案内、帰宅される方への駐車場案内、惜しくもリタイアされた方へのサポートなど、様々な経験をさせていただきました。

今回のボランティア活動を通して、ランナーさんやボランティアの皆さん、応援されている地域の方々と交流することができました。

また、株式会社ランナーズ・ウェルネス様には、第1関門の準備から運営、片付けまですべてをお任せいただきました。

ひとつの給水所を運営するという責任感や緊急事態に臨機応変に対応すること等、大きな経験を積むことができました。

私たち情熱クラブ一般社団法人は、今後もスポーツの活性化と地域課題解決を目指し、仲間とともに活動を続けていきます。

富士山と桜

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事
おすすめ記事
人気の記事
  1. 第31回 星の郷八ヶ岳野辺山高原100kmウルトラマラソン レポート

  2. やけど(熱傷)講習レポート

  3. シンポジウム介護講習レポート

  4. インクルーシブ防災講習レポート

  5. 地域防災イベントサポートについて

  6. 第35回 チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン レポート

  7. ティラノレース&マルシェブース出店 in 三重県津市レポート

  8. 心をつなぐ時間 〜大阪エリア&情熱ゴスペル部〜

  9. 情熱防災フェスin糸島〜助け合い〜レポート

  10. 小牧児童館「防災マルシェ」にて子ども食堂を実施

  1. 第35回 チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン レポート

  2. いもの子製麺@活氣麺うどん レポート

  3. 情熱防災フェスin糸島〜助け合い〜レポート

  4. やけど(熱傷)講習レポート

  5. 地域防災イベントサポートについて

  6. 対テロ講習レポート

  7. そなえパークの日出展レポート

  8. 情熱クラブ4周年 護身術講習

  9. 情熱クラブ一般社団法人&ファミリーマート 松本地域活動

  10. 「福祉避難所講習会」@情熱4周年イベント レポート

  1. インクルーシブ防災講習レポート

  2. 地域防災イベントサポートについて

  3. 保育士等への救命講習レポート

  4. やけど(熱傷)講習レポート

  5. 第35回 チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン レポート

  6. シンポジウム介護講習レポート

  7. 第31回 星の郷八ヶ岳野辺山高原100kmウルトラマラソン レポート

  8. 株式会社ウィルビー様との「やすまるだし」共同企画キックオフミーティング レポート

  9. 小牧児童館「防災マルシェ」にて子ども食堂を実施

  10. スポーツ防災フェス in SHIZUOKA2024(第1回情熱カップ)

関連記事