熊本地域の夏祭り応援レポート

2024年8月17日、熊本市中央区の地域の夏祭りに情熱クラブの防災士やメンバーが参加いたしました。

熊本地震から8年。
地震直後に地域の人たちが炊き出しを行ったり、交流をし、不安な気持ちを助け合った公園で、この夏祭りは始まりました。地域交流の大切さを改めて感じ、世代を超えた地域の繋がりを絶やさないように開催されている3つの町内合同の夏祭りです。

夏祭り当日の朝、会場設営から始まり、出店の準備、そして夕刻にお祭りはスタート。

お祭りのオープニングはステージで子供の缶詰み競争。

ステージの準備中

会場の準備中

そして、情熱クラブ防災士と地域の自治会長防災士によるコラボで、防災〇×クイズを出題いたしました。

防災○×クイズの様子

防災○×クイズの準備中

地域のハザードに沿った、5歳児でもわかる防災クイズを目指して一生懸命考えたクイズに、地域の子どもたちがたくさん参加してくれました。
防災士からは参加賞として、枕もとに常備できる小さなペンライト、防災ぬりえをプレゼント。
情熱クラブメンバーからは出店のお手伝い、アーティストのライブペイントや、メダカすくい、ソースせんべいなどを提供させていただき、地域の方にとても喜んでいただきました。
町内からは、焼きそば、やきとり、フライドポテト、おにぎり、フルーツあめ、かき氷、くじ引き、射的など美味しくて楽しい出店や、ビンゴ大会、三味線バンドの演奏もありました。

情熱クラブメンバーの出店の様子

情熱クラブメンバーの出店の様子(その2)

ライブペイントの様子

ライブペイント完成

お祭りのクライマックスは、小さな花火大会!
みんなの笑顔が溢れるとても楽しい素敵な夏祭りでした。

来年の夏祭りでは情熱クラブの防災士として、様々な楽しい防災ワークショップを子供たちに提供できたらと思っております!

災害時に大切なのは、まず自助、そして共助。地域の一人一人が「自助力」を高め、そして地域で助け合う「共助力」を築くことで減災に繋がります。
これからも、つながる地域を情熱クラブ一般社団法人は応援していきます!

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事
おすすめ記事
人気の記事
  1. そなえパークの日出展レポート

  2. 保育士等への救命講習レポート

  3. 第19回 湘南国際マラソン 2024 レポート

  4. スポーツ防災フェス in SHIZUOKA2024(第1回情熱カップ)

  5. 熊本地域の夏祭り応援レポート

  6. 対テロ講習レポート

  7. 株式会社ウィルビー様との「やすまるだし」共同企画キックオフミーティング レポート

  8. いもの子製麺@活氣麺うどん レポート

  9. 情熱4周年 音楽療法体験レポート

  10. 4周年「障がい者と避難所」レポート

  1. 第一回情熱ティラノサウルスレースin甲子園浜

  2. 株式会社ウィルビー様との「やすまるだし」共同企画キックオフミーティング レポート

  3. 情熱クラブ一般社団法人海外支援チームバリ島視察

  4. いもの子製麺@活氣麺うどん レポート

  5. 対テロ講習レポート

  6. 熊本地域の夏祭り応援レポート

  7. 第19回 湘南国際マラソン 2024 レポート

  8. 埼玉フェス開催報告

  9. 情熱4周年 音楽療法体験レポート

  10. 保育士等への救命講習レポート

  1. スポーツ防災フェス in SHIZUOKA2024(第1回情熱カップ)

  2. 株式会社ウィルビー様との「やすまるだし」共同企画キックオフミーティング レポート

  3. 対テロ講習レポート

  4. 熊本地域の夏祭り応援レポート

  5. 埼玉フェス開催報告

  6. 原子力防災レポート

  7. そなえパークの日出展レポート

  8. 情熱クラブ4周年 護身術講習

  9. 第一回情熱ティラノサウルスレースin甲子園浜

  10. 「福祉避難所講習会」@情熱4周年イベント レポート

関連記事