やけど(熱傷)講習レポート

2025年5月9日から11日の3日間、福島県いわき市にあるワンダーファーム様のキャンプ場をお借りして、情熱クラブのシンポジウムを開催しました。

避難所設営訓練を想定したテントの中で医療介護福祉班は、やけど(熱傷)について講習させていただきました。

やけど講習の様子

やけど(熱傷)は、熱や化学物質によって皮膚や粘膜に損傷を受けている状態を指します。 
日常生活でよく見られるケガの一つですが、同じ面積のやけど(熱傷)でも、大人と子どもでは重症度が異なるなど、原因や症状、応急処置について正しく理解しておくことが重要です。
 
講習では、まずやけどの原因と種類、重症度についての説明を行い、応急処置の基本(初期対応)について説明しました。

やけどとは?

【初期対応の注意点】
①冷却:やけど(熱傷)の進行を抑え、痛みを軽減できます。 

水ぶくれがある場合: 水ぶくれが破れないように注意し、衣服が患部に付着している場合、無理に剥がさず、そのまま冷やします。 
 
②低体温:冷やしすぎないように注意します。 
 
③感染症:皮膚のバリア機能が低下しているため、やけど部位を清潔に保ちます。

やけど(熱傷)の重症度によっては、専門的な治療が必要になります。 

次に、医療介護福祉班が救護用に備えているアコードインターナショナル株式会社様のウォータージェルバーンキットを実際に使用し、応急処置の実習をしました。

ウォータージェル

ウォータージェルを使用している様子

ウォータージェルを使用している様子

このシートは、やけど(熱傷)の部位によってジェルシートの大きさの種類が複数あり、初期対応で注意すべき①冷却、②低体温、③感染症予防のすべてに効果があるため、実際に開封して触感や冷却の体感をしっかり確認する事ができました。

顔面にシートを使用する様子

今回、アコードインターナショナル様のご厚意により、軽いやけど(熱傷)の初期対応に効果的なウォータージェルボトルを参加者全員に配布して講習は修了しました。

やけど(熱傷)は早期の適切な対応が重要です。ケガのないように心掛けることはもとより、やけどしてしまった場合には、ウォータージェルシートを活用し、しっかりと応急処置が出来るよう、今後も講習を実施していきます。

ウォータージェルを使用している様子

また、医療介護福祉班では、今後もやけど(熱傷)だけでなく、様々な応急処置の講習を実施し、民間防衛活動のひとつとして自助力向上を目指していきたいと思います。

最後に、アコードインターナショナル様のご指導とご厚意に心から感謝申し上げます。
ご協力ありがとうございました。

医療介護福祉班

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事
おすすめ記事
人気の記事
  1. 「小牧児童館」つながる防災プロジェクト ダンボール防災 レポート

  2. 松本地域清掃2025活動レポート

  3. 情熱ナイトマルシェ in 埼玉戸田 レポート

  4. 原子力防災勉強会2025 in 静岡 レポート

  5. スポーツ・防災フェスin北海道 レポート

  6. 第31回 星の郷八ヶ岳野辺山高原100kmウルトラマラソン レポート

  7. やけど(熱傷)講習レポート

  8. シンポジウム介護講習レポート

  9. インクルーシブ防災講習レポート

  10. 地域防災イベントサポートについて

  1. シンポジウム介護講習レポート

  2. 小牧児童館「防災マルシェ」にて子ども食堂を実施

  3. 松本地域清掃2025活動レポート

  4. 第31回 星の郷八ヶ岳野辺山高原100kmウルトラマラソン レポート

  5. 心をつなぐ時間 〜大阪エリア&情熱ゴスペル部〜

  6. ティラノレース&マルシェブース出店 in 三重県津市レポート

  7. 情熱クラブ一般社団法人&ファミリーマート 松本地域活動

  8. 情熱ナイトマルシェ in 埼玉戸田 レポート

  9. 第19回 湘南国際マラソン 2024 レポート

  10. 保育士等への救命講習レポート

  1. 情熱ナイトマルシェ in 埼玉戸田 レポート

  2. 「小牧児童館」つながる防災プロジェクト ダンボール防災 レポート

  3. 原子力防災勉強会2025 in 静岡 レポート

  4. スポーツ・防災フェスin北海道 レポート

  5. 松本地域清掃2025活動レポート

  6. やけど(熱傷)講習レポート

  7. 第31回 星の郷八ヶ岳野辺山高原100kmウルトラマラソン レポート

  8. ティラノレース&マルシェブース出店 in 三重県津市レポート

  9. 情熱4周年 音楽療法体験レポート

  10. 株式会社ウィルビー様との「やすまるだし」共同企画キックオフミーティング レポート

関連記事